2012年05月15日
ミタカッチサロン楽しかった♪
ワトソンさんの写真を観よう〜会が盛況のうちに終わりました。
すっかり写真を撮り忘れました。ごめんなさいf^_^;)
写真はもちろん素晴らしく感動、プチ講座までしてくれました。お得!
お昼は京樽のお弁当、まったさんのお吸い物、三鷹野菜の酢みそ和え。桜茶とおせんべい…
ん〜〜いつも お腹いっぱいのミタカッチです(^_−)−☆
iPadから送信
すっかり写真を撮り忘れました。ごめんなさいf^_^;)
写真はもちろん素晴らしく感動、プチ講座までしてくれました。お得!
お昼は京樽のお弁当、まったさんのお吸い物、三鷹野菜の酢みそ和え。桜茶とおせんべい…
ん〜〜いつも お腹いっぱいのミタカッチです(^_−)−☆
iPadから送信
2012年05月14日
「うまれる」試写会へ取材(^。^)
昨日自主上映の「うまれる」という映画をみてきました。正確には、その様子を動画にするために行ったのですが…映画がかなり深い映画だったので、その後の撮影にスイッチがうまく入らず…(^_^;)
写真は映画の後みなさんで思いをシェアする会の様子です。私よりかは若いママ達、ほんとに一生懸命でビックリしました。
産む事が、こんなにクローズアップされてるけど、相変わらず中絶する人だっているし、虐待する人だっている。色々な命があるのだ、と深く考えさせられました。
自主上映会は7月13.14日武蔵野公会堂です(^ ^)
iPhoneから送信
2012年01月31日
東京ゲートブリッジ



2011年08月28日
「和のいえ・櫻井」に行って来ましたー
小金井公園へ向かう途中のドンキすぐ裏に、突然現れる古民家・・
以前からオーナーさんに誘われていたのですが、なかなか行く機会がなく、やっと今日縁日があるというので、行って来ました。
「ただの農家なのよ~」と聞いていたのですが、ほんとタイムスリップしたような空間で、今ではこのように古い家を保存させておく方が大変なんだろうな~という感じ。なんともぜいたくな古民家に大勢の方が、くつろぎにいらっしゃっていました。
残念ながら、オーナーは旅行中で会えなかったのですが、偶然ギョウザを焼いて販売していた、マダムポアンさんに会ったしてビックリ(@_@;) ちょっとゆっくりな時間を楽しんできました。
ミタカッチもつくります。お楽しみに~
2011年05月11日
フェルト作品
手作りが好きな私・・・このミタカッチ君はすでに販売中ですが、
なんだか楽しくて止まりませ~ん

ご興味のある方はemiまで、メール下さい。
s042248@kde.biglobe.ne.jp
2011年05月01日
2011年04月22日
2011年03月18日
自転車通勤風景 3・16


2011年02月11日
ネットマーケティング講座





今日本で一番のびているネットマーケティングでは、消費のプロセスの中に「検索」というのがあって、それにひっかかるように工夫して発信することが大事って内容。一歩塾のグローバルバージョン(?)みたいな内容。
なんだか発信方法次第で、大きなメディアにもひっかかるヒントまで教えてもらって、そんな可能性が誰にでもある世の中なんだって事がよ~くわかりました

2011年02月02日
2011年01月28日
ブロガー試食会


美味しいものをたくさん試食して大満足


帰り道・・そうだ、動画撮らなかった・・・ガビ~~~~~ン!!

詳しいレポートは指定日に一斉に記事がでますので、楽しみにしていて下さいね。ネット発信って思いもよらない事が起こるから楽しいよね!すいません次はちゃんと仕事しますんでっ、もう一度どなたか、チャンスをくらはい

2011年01月28日
パソコン直った!SOHO DEKI
2つあったHDDを取りだして 新しいのを入れました。それで今こうしてブログを書いております。これで もうしばらくはもつかな~?
2011年01月19日
映画 social network




「もてたい」って動機が不純だけど、この動機は世界共通で、いくつになっても持ち続けている人が多いからこんな人口になってるんだろうな~。あと出身校への愛着みたいな・・ それにしても実名・顔写真・出身校 というのはかなり抵抗あるのは日本人でおばちゃんだからだろうか? ポキネームで呼び合うことに慣れている私は不思議な感覚。お友達を探せるのは楽しいけど、なりすましとか詐欺とかって感覚はアメリカ人には無いのだろうか?その辺は自分に判断力がないといけないね。

たまりばでも“いいね”ボタンができたから、ぜひみなさんはじめてみてね!
2011年01月17日
今日は新宿
今日はすこやさん、ちゃんぺさん、こぐまさんと新宿の若林アナウンススクールを訪問しました。
何やら一生懸命説明する すこやさん 私たちはお供ですぅ。
若林さんのアナウンススクールは、日本中からアナウンサーになりたい人が通い かなり高い確立で就職している個人レッスン方式。それなのになぜか他のスクールよりお安くてかなりお得な感じでなんだか不思議・・。なぜ訪問したのかって? 若林さんが三鷹住民だったから・・?くらいしか私には理解できていない

若林さんとすこやさんは三鷹の同じラーメンやさんの常連だそうです。(関係ないか

その後新宿ブログ村に参加しました。主にシニア学会の方々がメンバー。みなさん、ブログの更新などに関する質疑応答などで2時間はあっという間に過ぎてしまいました。シニアだからといってICT難民になってはいられません。シニアこそICTでソーシャルコミュニケーションを・・と あいかわらず熱弁のすこやさんでした

2011年01月13日
2011年01月11日
emigoods・ゆびわ


ちょっとキラキラしたのがしたくなって、いつものフェルトじゃなくてビーズをいっぱいつけてみました!“千と千尋”にでてきた湯婆婆がたくさん指輪をつけていたのがヒント

2011年01月08日
一升びんのワイン
「ワインが一升びんに〜」と、驚いたけど2日でこんなに飲んでしまった(=^▽^=)美味しい…近頃巷では赤ブームだが、私はやっぱり白だな(^O^)/
2011年01月02日
2010年12月10日
2010年12月03日
おさいふ emigoods
でも上手くはめるのは難しく、フェルトもあまり強度がないからお金を入れるのは 無理かな〜?(^_^;)意味ない…。